「秋の夜長」とはいうものの、睡眠不足は健康の敵! 


今回のテーマは、『人気上昇中! あなただけのオーダーメイドまくら』です。カルテ作りに細かな測定、高さ・柔らかさの調整で快眠を…。


オンリーワンの逸品「オーダーメイドまくら」が注目されています。


体験してみて、効果をとても期待しました。まくら作りに欠かせないのが、眠りの専門家による1人ひとりの特徴の分析なんです。


そごう広島店にある「西川ショップ ネムリウム」です。ここでは「眠りの相談所」を設けて、快眠に向けたアドバイスをしています。

その道30年、「スリープマスター」の肩書きを持つ柳川 郁子さんにオーダーメイドまくらについて聞きました。


スリープマスター 柳川 郁子 さん
― オーダーメイドまくらとは?
「みなさん、顔が十人十色あるように、たとえば左右の肩幅が違う方がいらっしゃれば、後頭部が出る方、首の山がある方といった形で骨格も違いますので、既製品のまくらと違って、ご自身にピッタリ合ったまくらを作りませんかっていうふうになるのが、オーダーメイドのまくらになります」


「まくらの高さが合わなかったりすると、朝起きた時にまず、首や肩のこりを感じます。ひどい方になりますと、朝から頭痛がして仕方がないとおっしゃられる方もいらっしゃいますね」


以前は、シニア世代が購入の中心だったそうです。しかし、コロナ禍での不安や運動不足により、「眠り」に関心が集まり、今は20代を含む幅広い層が、ここを訪れるようになっているそうです。


売り上げもコロナ前の1.5倍程度と好調だといいます。今のまくらがしっくりこないので、わたしも体験することにしました。


まずは、カルテ作りです。寝る姿勢や使用しているまくらの素材、使用年数などを記入し、現状を把握します。