すでに7月は記録的暑さ 今週さらに危険な「酷暑」に
7月は記録的な暑さとなっています。7月上旬には早々に35℃以上の猛暑日を連発。そして梅雨明けしたあとも猛烈な暑さが続いています。今週はさらにもう一段ヒートアップして「危険な酷暑」となる見込みです。

気象庁は、中国地方に「長期間の高温に関する情報」を発表しています。鳥取県、島根県、岡山県及び広島県では、7月上旬から気温の高い状態が続いて平年に比べて3℃前後も高い顕著な高温となったほか、梅雨明け後も「猛暑日」・「熱帯夜」が連日続いています。この状態が、今後さらに1か月程度は続く見込みだとして、農作物や家畜の管理、熱中症などの健康管理に十分注意するよう呼びかけています。
年間の気温の平年値をみると1年間で最も気温が高い時期はこれから8月上旬にかけての時期です。元々年間で最も気温が高い時期に、平年を大きく上回る暑さが予想されていることから、記録的な高温となるおそれがあります。

気象庁が発表している週間天気予報です。広島市中区の29(月)の予想最高気温は37℃。その後も35℃を大きく超えていて、週後半には「38℃」の数字も出ています。
普段みなさんが見ている天気コーナーの週間予報にはあまり記載されてないかもしれませんが、この週間天気予報の予想予想には「ブレ幅」が存在しています。予想気温の下に()内に記載された数字がそれで、これをみると8月2日(金)の下には(36~40)と記載されています。これは仮に予想の高温側に振れた場合、40℃に迫る可能性があることを示しています。