パーサー 向井未来 さん
「1番がコーヒー、2番がアイスクリーム。生もみじが単品でもおみやげ用でも人気ですね。トップ3がこの3つかな」

向井さんが販売を担当する博多ー新大阪間でパーサーの基地となる営業所は4か所あります。ここでは売れた商品の精算や補充をして、次の業務に備えます。

パーサー 向井未来 さん
「忘れ物ないですよね?」

― だいじょうぶ?
「これは忘れ物でした、ありがとうございます。たくさんの商品を買ってくれたお客様さまがいたので、いつも以上に(売り上げが)多かったです」

パーサーが乗車するのは1日に3便以上…。こちらは、『ハローキティ新幹線』です。普通の車両との違いは外観デザインだけではありません。1号車にグッズショップやフォトスペースなどを備えています。パーサーの制服もキティちゃん仕様になります。

乗客の親子
「大阪の親せきに会いに行った帰り、(子どもが)乗りたいっていうから乗ったよね」

海外の旅行客に特に人気なんだそうです。

パーサー 向井未来 さん
「サンキュー」「いろんな国の言葉が飛び交うのを聞いていて楽しい」

休憩時間は同僚と過ごします。

パーサー歴3年 向井未来 さん
「『よろしかったですか?』って言ってしまう癖がある。『よろしいでしょうか』ですよね?」

パーサー歴半年 森美結 さん
「(連結部で)駅に着くまでお客さまと時間があって、何を話したらいいのかな?」

パーサー歴7年 金山彩香 さん
「『ご旅行ですか?』と聞いたら『どこどこに行くんですよ』って言ってくれるので…。その手があるかな」

この日、向井さんは、JR社員と合同で研修を受けていました。