こういった話を聞きますと、広島だけではなく、全国から注目されている、そんなスタジアムなんだなというふうに感じます。開幕を前にこの “まちなかスタジアム” を中心に街全体が盛り上がったわけですが、サポーターのみなさんからは「アクセスがよくなりました」という喜びの声もたくさん聞かれました。
スタジアムの外にわたしはいたんですけど、外も本当に盛り上がっていました。中には「受験を控える高校3年生です。息抜きで見に来たんですけど帰ることができません。どうしよう。勉強しないと」という声もありました。

サンフレッチェ広島は、シーズン開幕戦を2ー0で勝利をおさめました。「みなさん、大橋祐紀 選手の2得点、いかがでしたか?」―。(「最高」という声に)ありがとうございます。みなさん、大満足の笑顔なんです。これを受けて、みなさん、今から流川とか横川とか広島駅方面に飲みに行かれるという方もたくさん、いらっしゃいます。「みなさん、きょうはおいしいお酒を飲めそうですか?」―。これからこの “まちなかスタジアム” が、広島の街もにぎわせてくれるんじゃないかなと思いました。
青山高治 キャスター
スタジアムの近くでゴールの決まった瞬間はどんなことを感じました?
渕上沙紀 アナウンサー
もう感動しましたね。本当に「わーっ!」という歓声が空気を振動させて外まで伝わってくるんです。中にいたらもっとすごかったんだろうなって感じました。

青山高治 キャスター
たくさんのサポーターのみなさんに残っていただき、ありがとうございました。最高の船出になりましたね。
コメンテーター 桑島美帆 さん(中国新聞社 文化担当記者)
最高でしたね。2ー0の完全勝利で街のにぎわいが一気に空気が変わって、幅広い世代が集まって、本当に “まちなかスタジアム” だなときょう一日、実感しました。
青山高治 キャスター
ここからまた、みなさん、いろいろ動くのも “まちなかスタジアム” を実感することになるんでしょうね。
中根夕希 キャスター
経済効果というか、街中も明るくなりそうです。