在沖アメリカ軍の幹部が辺野古移設の完成は「早くて2037年」だと報道各社に語ったことについて玉城知事は、「軟弱地盤の存在は非常に厳しいとアメリカ側も認めているということだ」と指摘しました。

在沖アメリカ軍の幹部は7日、報道各社に軍の活動を説明するワークショップで普天間基地の辺野古移設工事に言及し、アメリカの専門家の見通しとして「完成は早くて2037年」などと述べています。

「1日も早い全面返還」とはほど遠い現実を改めて示すこの発言について、玉城知事はきょう次のように述べました。

玉城知事「それほど、軟弱地盤の存在というのは、非常に厳しい状況だということをアメリカ側も認めている、ということだと思う」

玉城知事はそのうえで、日米が移設工事の現実的な問題についてどんな協議をしているのか、県にも説明を求めたいとの考えを示しました。