連日熱い戦いが続いている県高校総体。4日は県内各地で団体競技の決勝が行われ、ハンドボールの男女決勝には大応援団も集まり熱戦が展開された。

女子決勝は、第1シード浦添と3連覇がかかるコザ。3年連続同一カードだ。

先に主導権を握ったのは浦添。去年おととしとコザに敗れた雪辱を胸に、4連続得点などでリードを奪った。

対するコザは18歳以下日本代表、瑞慶山ゆりのアンダーハンドシュートなどで応戦するが、浦添の固いディフェンスの前に得点を重ねられない。

浦添の9点リードで迎えた後半も、浦添が守備からの速攻で3番・比嘉柑奈が決める。ゴールキーパーからダイレクトにパスを受けたキャプテン又吉叶もネットを揺らし、次々に得点を重ね5連続得点を記録する。

しかしコザも最後まで力を振り絞り、後半、中盤に入ってキャプテン吉田千穂を中心に7連続得点と、意地を見せる。



それでも、生徒600人の大声援を受ける浦添がこの2年決勝で敗れた悔しさを晴らすゴールを決め続け…結果は29対17。浦添が頂点をつかみ取った。

▽浦添高・又吉叶主将
「去年もおととしも試合に出て、そこでコザに負けて悔しい思いもしてきた」「エースがけがをしてこの大会に出られないとか、苦しい思いばかりしてきたんですけど、エースと絶対全国でプレーできるように、絶対全国までつなぐ気持ちでひとつになってやってきたので、本当に優勝できてよかったです」