新型コロナに関するコールセンター業務を県から委託されていた企業が、勤務時間を水増しするなどして、960万円余りの過大請求をしていたことがわかりました。


過大請求が判明したのは、東京に本社を置く、日本トータルテレマーケティング社略称NTM社です。


県によりますとNTM社は、県から委託されていた新型コロナの発熱コールセンター業務で、オペレーターの勤務時間を水増しするなどして、去年4月と5月の委託費用およそ3350万円のうち、960万円あまりを過大請求したということです。

県は過大請求分も含めた委託費用を既に支払っていますが、NTM社は過大請求分を全額返金する方針です。


沖縄県保健医療介護部・糸数公部長
「コールセンターはコロナの感染拡大時において不安を抱える県民の相談先として重要な役割を果たしてきております。今回の過大請求事案は非常に残念であり強い憤りを感じております」


県は今後刑事告訴も検討するとしています。


NTM本社はRBCの取材に応じ、過大請求を故意に行ったかについては「把握できていない」と回答しました。そのうえで、「県民の皆様に大変申し訳なく思っていますお詫び申し上げます」とコメントしています。