――若者は政治にもっと関心を持つべき?

(日本)野坂奏太さん「なかなか政治教育って学校の中ではタブーというか、中立的に政治を教えないといけないところがあるので、生徒がいかにして主体的に政治を学ぶか、自分で考える力をもっと教育の中で政治に関する知識を深めていく必要があります」


(アメリカ)レイチェル・カーンさん「投票に行くことはすごく大切。アメリカでも投票の重要性を感じている。例えば、銃の所持に関して、すごく議論されています。何か問題が起きた時など、それを変える方法は政治になるので、一票は小さいけど、長い目で見てそれが変化を起こせると信じて投票をするべきと思います。それがもしかしたら今、世界で起こっているような戦争を止めるような事にもつながるかもしれないので重要なことだと思っています」


(フィンランド)アンナ・バエンティナンさん「政治に興味を持つことも、投票することも重要で実生活に大きな影響がある。自分の生活を考えるなら政治に興味を持つべき」