大分県宇佐市の小学校で16日の給食に長さ1センチ程の針金のようなものが混入していたことがわかりました。

宇佐市教育委員会によりますと、16日宇佐学校給食センターが提供した小学校の給食でおかずのナムルを食べた児童が違和感を訴え担任に報告しました。

調べたところ長さ1センチ程度の針金のような金属片が混入していたということです。児童にけがなどの健康被害はありませんでした。

学校は全校児童にナムルを食べないよう指導し教育委員会に報告しました。市教委は調理器具の一部が混入した可能性もあるとみて、詳しい経緯や原因を調べています。

市教委は「大変申し訳ない。衛生・安全管理を徹底し再発防止に努める」としています。