厳しい暑さが続く中、この夏海水浴を楽しむ人が増える一方、全国で水難事故が多発しています。安全なイメージがある浮き具による事故も起きていて、注意が必要です。
大分市本神崎のこうざき海水浴場。連日続く厳しい暑さもあり、海水浴場は家族連れなどでにぎわっています。

一方、海で注意が必要なのが”フロート”と呼ばれる動物などの形をした浮き具の使用です。7月30日、福岡県志賀島の海水浴場で浮き具に乗っていた4歳の子ども2人が沖に流されて海に転落しました。
(目撃した人)「そんなに波も立っていないし、流れも速くなかった。風の影響があると思います」
大分県内では過去5年間で遊泳中の海の事故は6件発生。このうち、2019年には子どもが浮き具で沖に流される事故が2件起きています。
大分海上保安部交通課 武本直樹課長:
「海の上で油断していると風の影響や潮の影響で自分が知らない間にあっという間に沖に流されるパターンが多くあります」