長崎県佐世保市の西肥バスでは、現在のバスの運行状況が分かる新たなサービス『西肥バスナビ』と『スマートバス停』を長崎県内のバス会社では初めて28日から始めます。

記者レポート:
「こちらのスマートフォンアプリ『西肥バスナビ』とこちらの『スマートバス停』がバス待ちのイライラを解消します」

朝のラッシュ時など時刻表通りに来るのか気になる路線バス。

今回導入されたスマートフォンのアプリ『西肥バスナビ』は、“乗るバス停” と“降りるバス停”を入力すると、“自分が乗るべきバス”を次々と表示。
“そのバスが何分遅れているのか”といった運行状況までリアルタイムで表示します。

また『スマートバス停』では、このあと到着するバスが、“今、どの区間を走っているのか” 現在地を表示。

年配者にも見やすいよう時刻表の数字も大きく表示しています。
(最初は10か所で運用)

利用者:
「見やすいですね。(新旧を見比べて)全然違う。数字もこんなやってみないと(笑)老眼で」

西肥自動車 営業 企画課 高木 晴行課長:
「バス停でお待ちの場合にイライラ解消ができる、バスがいつ来るか分からないと言うような状況を回避したい。お客様にサービス(の向上)を感じていただければと思っております」

また、雪や台風などにより『運休する際の連絡』を通知できる機能もあります。
西肥バスナビは27日午後8時からスマートフォンにダウンロードできるということです。