傘鉾パレード

7日(火)の午後1時30分頃から、お下りの行列の最後尾に今年の踊町6か町の傘鉾が続き、パレードを行います。(7日が雨天順延となった場合は翌8日)

コース:桜町小学校前を出発し、国道34号線を通って旧県庁前まで。途中3か所(長崎市消防局前、住友生命ビル前、旧県警本部前)で傘鉾を勇壮に回し、沿道の観衆にアピールします。

庭先回り

諏訪神社など所定の場所を済ませた後、事業所や各家などに短い踊りや囃子を呈上することで福のおすそ分けをし、お祝いをするもの。

くんち期間中の各踊町の庭先回りのスケジュールが掲載されたマップが、長崎商工会議所や長崎市総合観光案内所、長崎市役所、長崎新地バスターミナル、長崎港ターミナルビル、長崎空港などで配布されます。
またNBCではアプリを通じて各踊町や神輿の現在地を地図上で確認できるサービス「長崎くんちナビ」を今年も実施します。

桟敷席の残席(26日午後現在)

▼諏訪神社は前日朝のB席、後日のABC席に残席あり
▼中央公園会場(長崎伝統芸能振興会運営)は完売
▼お旅所と八坂神社は若干残席あり