熱戦の続く夏の高校野球宮崎県大会です。
21日は準々決勝の残り2試合が行われ、ベスト4が出そろいました。
第1試合は延岡学園 対 日章学園
今大会初となるシード校同士の対戦です。
初回、延岡学園はヒットと相手のエラーでいきなりノーアウト3塁1塁のチャンス。
打席にはスタメン唯一の2年生、3番の影山のセンターへの打球が伸び、タイムリーヒットに!
延岡学園が2点を先制します。
なおもチャンスは続き、4番・山本
フェンス直撃のタイムリーでさらに1点を追加します。
追いかける日章学園はそのウラ、2アウト2塁とし、4番・横山
タイムリー3ベースヒットで1点を返します。
しかし延岡学園も3回、4番・山本の2打席連続となるヒットなどで2点を追加。
追撃を振りきり、リードを広げます。
4点を追う日章学園はそのウラ、2番・池田が豪快なソロホームランを放ち、1点を返します。
このまま勢いに乗りたい日章学園ですが、4回からマウンドにあがった延岡学園の押川が立ちはだかります。
この日、最速142キロのストレートを中心に日章打線を封じ込めます。
最終回、あとがない日章学園は2アウト満塁と土壇場でサヨナラのチャンス。
バッターは去年の準々決勝で悔し涙を流した、濱中
(ライトフライ)
(日章学園 濱中千裕選手・3年)「代打を出された。やっぱり自分の力不足なのかなっていうのを感じてて悔しいしかなかった」
延岡学園が6対3で勝利し、ベスト4進出を決めました。
(日章学園 濱中千裕選手・3年)「一瞬の力みが出て、フライになってしまって自分が考える中では一番ダメな結果だった。」「苦しいことのほうが大きかったが聞こえてくる声援などをもらっているとやっぱりこのチームでよかったと思うし、まだ野球がしたい」
(延岡学園 山本峻輔選手・3年)「1試合目2試合目はあまり打てていなかったが、この1週間で自信を持てるように(バットを)振り込んで、チャンスの場面で打ててよかった。次も勝てるようにしっかりやっていきたい」