「見極める力は大事」「自分の意見を持たないといけない」・・・街の声
(20代女性)
「TikTokで最近流れてくるので、それで見てます。(候補者)本人が上げている動画だったら信頼できるけど、政治に全然関係のない人が言っているのも結構流れてくるから、全部信じ切るのは怖い」

(19歳男性)
「じいちゃん、ばあちゃんが新聞をとっているので、それを見ています。今フェイクの動画が出回っているんで、見極める力は大事かなと」

(40代女性)
「新聞・テレビを中心にしています。SNSよりは信頼ができるかな」

(30代女性)
「Youtubeとかネットニュースとか、SNSも多いですかね。テレビも偏向報道があると言われているので、SNSの方がいいとは全く思わないけど、どっちも自分がどう思うか、自分の意見を持たないといけないなというのは常に考えています」

(20代男性)
「Twitter、インスタかな。(フェイクを)判断できないならSNSを使うべきではないんじゃないですか」

SNSで情報を得ている人たちも慎重な声が多く聞かれました。