霧島連山の新燃岳は、噴火警戒レベル3の入山規制となっています。

鹿児島地方気象台によりますと、27日午前10時25分、監視カメラで新燃岳の噴火が確認されました。
噴煙は、火口から100メートル上がり、東へ流れているということです。

27日午前11時の気象庁の発表によりますと、27日正午~28日午前6時までに噴火が発生した場合、下記の方向・距離に降灰および小さな噴石の落下が予想されます。

※時間帯ごとの降灰予報図はこちらから画像でみることができます。
※噴火発生時、噴煙が火口縁上3000mまで上がった場合の火山灰および小さな噴石の落下する範囲です

◆27日正午~27日午後3時まで
方向:南東 降灰の到達距離:80km 小さな噴石の到達距離:5km

◆27日午後3時~27日午後6時まで
方向:南東 降灰の到達距離:100km 小さな噴石の到達距離:5km

◆27日午後6時~27日午後9時まで
方向:南東 降灰の到達距離:80km 小さな噴石の到達距離:5km

◆27日午後9時~28日午前0時まで
方向:南東 降灰の到達距離:60km 小さな噴石の到達距離:4km

◆28日午前0時~28日午前3時まで
方向:南東 降灰の到達距離:60km 小さな噴石の到達距離:3km

◆28日午前3時~28日午前6時まで
方向:南東 降灰の到達距離:60km 小さな噴石の到達距離:4km

噴火発生時、小さな噴石の落下が予想される範囲内では、屋内や頑丈な屋根の下などに移動してください。

※時間帯ごとの降灰予報図はこちらから画像でみることができます。

この期間中に噴火が発生した場合、下記の市町で降灰が予想されます。
宮崎県高原町、小林市、都城市、宮崎市、日南市、串間市、三股町、鹿児島県霧島市、曽於市、志布志市。