男性の家事や育児への参画を促そうと、石川県は19日、馳知事が料理を作る様子などを収録した動画を作成し、PRする取り組みを始めました。

馳知事の動画:「今回紹介するのは『はせ丼』と『キャロットラペ』です。おいしいですよ」

キャロットラペを作る馳浩知事

石川県の特設サイトで公開された動画。馳知事自ら、2種類の酢を組み合わせたキャロットラペと、プロレスラー時代に考案したという、豚肉や野菜をたっぷり炒めた「はせ丼」の作り方を紹介しています。

プロレスラー時代に考案したという「はせ丼」


総務省がまとめた2021年の社会生活基本調査によりますと、県内の共働き家庭の家事と育児に費やす時間は、1日あたり女性が4時間10分なのに対し、男性は36分と短く、全国最下位となっています。

馳知事「そもそも男性が家事・育児を『手伝う』という発想自体が間違っている。家事・育児に参加することが特別なことではないということを動画を通じて伝えていきたい」

豚肉と野菜、卵を炒める馳知事

県では今後2週間に1度のペースで、知事や男性職員が家事や育児に奮闘する様子を発信し、男性の積極的な参加を促していきたいとしています。