2024年春の北陸新幹線金沢-敦賀間の開業に向け、鉄道・運輸機構は、新幹線の車両を使った走行試験を9月23日から行うと明らかにしました。また営業運行で使うW7系の初めての走行試験は9月26日に実施されます。

走行試験は鉄道・運輸機構とJR西日本が共同で実施し、軌道や信号設備などの機能に異常がないかを確認します。初日の23日はJR東日本の検測車「イーストアイ」が未明に石川県白山市の白山総合車両所を出発し、金沢駅を経由した後、時速45キロ程度で敦賀車両基地を目指します。

その後は段階的に速度を上げながら、12月9日までの間に約40日程度、主に北陸新幹線の営業運行が終了した後の夜間に、金沢駅と敦賀市の敦賀車両基地の間で1日1往復程度運行します。

営業運行に使われるW7系を使った走行試験は9月26日未明に始まり、日中に実施する10月1日には沿線の自治体が記念イベントを開催します。