修行僧の荒行の場として知られる石川県中能登町の「不動滝」で5日、滝開きが行われました。「不動滝」は約1300年前に、泰澄大師が開いたとされる落差約20メートルの滝で、毎年7月5日に滝開きが行われています。

5日は、真言宗・圓光寺の住職らが法要を行った後、白装束に身を包んだ約20人が激しく流れ落ちる冷たい水に打たれながら祈りを捧げました。

不動滝の滝開き(石川・中能登町)

参加した人は…
「良かった。十分にけがれは取れた」
「冷たかったけど、浴びたあとはすごく爽快ですっきりした気分」

夏の訪れを告げる中能登町、不動滝の滝開き。参加した人たちは滝に打たれながら身を清め、それぞれに家内安全や無病息災を願っていました。