東京と神奈川が記録的な大雨に見舞われ、世田谷区などでは川が氾濫したほか、冠水や浸水の被害が各地で相次ぎました。
喜入友浩キャスター
「雷です!11日午後10時前の大田区です。いま稲光が見えました。そして大粒の雨も降り始めました」
断続的に激しい雨が降り続く東京。取材クルーがゲリラ雷雨に遭遇しました。
喜入友浩キャスター
「地面もあっという間に水たまりができました。街行く方も傘をさして歩いていますが、服が濡れています」
11日、首都圏では道路の冠水などが相次ぎました。
報告
「午後2時半の赤坂です。先ほどから打ちつけるような雨と雷が続いています」
都心を直撃したゲリラ雷雨。叩きつける雨で視界は白く霞んでいます。傘も意味をなさないような激しい雨。こちらの人は傘をさしながら軒下に避難。子どもを抱きながら慎重に歩く人もいました。
「やばすぎる」
その“やばい雨”。東京都や神奈川県では「記録的短時間大雨情報」が相次いで発表され、冠水や河川の氾濫などが発生しました。
品川区では立会川が氾濫。水があふれ道路が冠水しています。水位は上昇、住宅に迫っていました。この立会川、雨が降る前の水位はこれほどですが、午後2時45分ごろから、わずか20分でこのような状態に。
世田谷区を流れる谷沢川も午後1時半すぎから、わずか30分で水位が上昇。東京都は氾濫発生情報を発表しました。
世田谷区では1時間に92ミリの雨を観測。これは観測史上1位の降水量です。そこではこんな映像も。マンホールが外れているのでしょうか、水が道路に吸い込まれていきます。
近くの寿司店。水が店内に押し寄せたといい、後片付けに追われていました。
寿司店店主
「水があふれて耐えきれなくなって水が入ってきたんでしょう。ドアが外れました。水の線が、そこまで全部入っちゃいました」
交通にも影響が。川崎市の武蔵小杉駅では、構内や併設するスーパーの中まで水が入り込みました。
改札は冠水し、構内にある長い廊下も冠水状態に。ひざ下ほどの高さに溜まった水の中を、ズボンが濡れないように手で押さえながら裸足で歩いて進む人の姿がありました。帰宅の時間帯には、バス乗り場に行列ができていました。
この大雨の影響で、東海道新幹線は一部の区間で一時運転を見合わせました。
JR山手線・品川駅のホームでは、滝のように雨水が電車を打ちつける様子が。11日夜、品川駅のタクシー乗り場には長い列。
利用客
「こんなに雨とか行列になっていて、びっくりした」
「きょう飛行機に乗ろうと思ったら、羽田で飛行機止まっていて。こっち戻ってきたけど、JRもあやしいのでタクシーで」
こちらは午後3時ごろの羽田空港の様子。厚い雲に覆われていき、次第に激しい雨が。時折、雷も光り、辺りが見えなくなるほどの大雨に見舞われました。
羽田空港では雷雲の接近に伴い、地上で機体の誘導などを行う「グランドハンドリング」作業が一時中止に。全日空と日本航空は11日、あわせて81便が欠航し、およそ1万8000人に影響が出ました。
消防隊が集まっているのは、大田区にあるコンテナターミナル。11日夕方、作業員の男性2人が崩れたコンテナの下敷きになり、1人が死亡、1人がけがをしました。当時、現場付近では雨や風が強かったということで、警視庁はゲリラ雷雨が影響した可能性もあるとみて事故の原因を詳しく調べています。
これだけの雨。降り止んだ後も水がすぐに引かない場所もありました。川崎市では冠水した道路でトラックが立往生、数人がかりで押していました。白い乗用車も動けなくなってしまったようです。警察官が移動させています。運転していた人は…
運転していた人
「子どもの傘がなかったので、学校に持って行って帰宅途中に。多分バッテリーなんですけど、止まっちゃって」
時刻はちょうど下校時間。冠水した道路を歩く子どもの姿も多くありました。その近くのコンビニエンスストア。ドアには手書きで書かれた「休業中」紙が。商品が散乱した店内からは水が流れ出ています。
豪雨の影響は、こんなところにも。
喜入友浩キャスター
「東京・小平市です。雨の影響で道路のアスファルトが隆起し亀裂が入り、めくれてしまっています」
激しく隆起し、深い亀裂が広がる道路。すぐそばには、マンホールの一部とみられる大きなコンクリート片も転がっています。当時の映像には、マンホールの蓋から水が勢いよく噴き出し、トラックを超える高さまで吹き上がる様子が映っていました。
近隣住民
「すごい豪雨。しばらくしたら、これ(マンホールの蓋)が爆発して、車に直撃した。すごい音がしていた」
喜入友浩キャスター
「こちらの店も濡れた段ボールがお店の前に出されています」
品川にある輸入雑貨店。本来ならそろそろ店じまいの時間ですが、11日夜はそれどころではありません。シャッターを閉めていましたが、水が浸入。ずっと水のかき出しに追われています。
店の人
「拭いても拭いても、なかなか」
「雑巾で水気を絞って捨てている感じ」
店のほとんどの商品は海外から取り寄せた一点モノです。
店の人
「とにかく全部濡れちゃっているので、今からカビちゃったり、ダメになったりするものが出てきそう。(Q.休みつつ)もうくたくたです」
12日も午後から夜にかけて西日本から東日本は雨が降りやすく、場所によっては激しく雨が降る所がありそうです。東海や北陸では発雷確率も特に高く、急な雷雨や竜巻などの激しい突風にも注意が必要です。
注目の記事
「ハラミ」はいつから主役級? 人気の裏に焼肉店の苦労…プロ直伝・お家焼肉のコツを紹介【Nスタ解説】

「赤ちゃんにはなるべくあなたの母乳を」牛乳パックの“広告”に賛否 50年続く表現めぐりSNSで様々な意見

「市民に信を問う」“学歴詐称”疑惑で不信任決議を受けた静岡・伊東市の田久保市長、議会解散を選択 「伊東市がどうなっても関係ない」市民からは怒りの声【news23】

“あと1個”や“残り1分”「ダークパターン」の可能性、“ひっかけ型”で定期購入も【Nスタ解説】

【最新】女子中学生をはねとばした”危険運転” 事故から2週間...中学生は未だ意識不明 ドライバーは "停車した車" を追い抜き命を危険に...「危険運転」とは何か 事故の状況からわかる恐ろしさとは(山形・酒田市)

「胸がなくても大丈夫」乳がん公表の梅宮アンナさん…闘病から電撃結婚までを語る 家族への願い「変わりなく接してほしい」
