旅先の情報についてみなさんは事前に調べますか?それとも、現地で調べますか?石川県穴水町と、のと鉄道では、1月からスマートフォンアプリを活用した乗り放題切符を販売して、まち歩きを楽しんでもらう仕掛けに取り組んでいます。のと鉄道七尾駅からおよそ45分、穴水駅で待ち合わせた観光交流課の山本航平さんに使い方を案内してもらいました。

穴水町観光交流課・山本航平さん
「膝栗毛というアプリを使って、コードを入力すると街歩きが楽しめます。観光スポットの音声ガイドが聞けたり、加盟店などで特典が受けられたりします」

これまで様々な乗り放題切符を販売してきたのと鉄道ですが、今回は、スマートフォンのアプリを活用します。値段は、大人・こども共通で1800円。専用のアプリをダウンロードし切符裏面のシールをはがすと出てくる専用コードを入力すると、地図に連動したアプリが観光ガイドをしてくれます。

地図を頼りに穴水町の商店街など観光名所を訪ねてみました。
山本さん
「観光名所がチェックインスポットになっていて、こちらの方を写真に撮って登録していただきますとポイントがたまります」

アプリには、町内40か所に設置されたチェックポイントの写真を登録してポイントを貯めるスタンプラリー機能があります。さらにお店によっては、割り引きや特典を受けることも出来ます。山本さんは「価格以上の特典が受けられるというところが私は魅力かなと思います」と話します。
もちろん、観光案内機能もあるほか、場所によっては音声でも案内してくれます。溜まったポイントは穴水駅横の売店で交換。レトルトのカキご飯やのと鉄道グッズなどがもらえました。切符の販売場所も七尾駅と和倉温泉駅に絞っていて、まさに穴水町での町歩きに特化した商品と言えます。

のと鉄道・東井豊記 さん
「観光列車に乗車されるお客様、特に穴水のことをそんなに分かっていないお客様がせっかく穴水に来たなら穴水の町歩きも楽しみたいということで楽しんで頂けたらなと思います」

ちなみに、アプリでは、電車内でも音声ガイドが楽しめます。このフリー切符は来月31日まで販売されています。