「民生委員」は、地域住民の立場から生活や福祉全般に関する相談や援助活動を行っています。具体的には高齢者世帯を訪問して状況を把握したり、支援が必要な人の相談に応じたりしています。

民生委員は、厚生労働大臣から委嘱された非常勤の地方公務員の立場であり、任期は3年。無給で活動を行っています。

石川県では4月時点で、定員3188人に対し3162人が活動しており、充足率は99.2%と全国的に見ても高い割合ですが、今後はなり手不足も懸念されます。

そうした中、若い世代にも地域の現状を理解してもらうための取り組みが行われました。