学生が民生委員として訪問することに高齢者は…

高齢者「話が出来て楽しいんじゃないですか。嬉しいです。」

一方で、現在、民生委員の大半を占めるのは会社勤めを終えた定年後の世代であり、今後のなり手不足が大きな課題です。

県民生委員児童委員協議会連合会 三国外喜男 会長「専業主婦だから民生委員をやる時代はとっくの昔に終わっている。働きながらでもできる民生委員の姿をこれから考えていかないといけない」

幅広い層の参加が不可欠な状況を踏まえ、負担の軽減策など、現役世代も関心を持って参加できるような仕組み作りが求められます。

【民生委員】民生委員法に基づき、厚生労働大臣から委嘱された非常勤の地方公務員。住民の生活上のさまざまな相談に応じ、行政をはじめ適切な支援やサービスへの「つなぎ役」としての役割を果たす。