北陸新幹線の福井県の敦賀より西の延伸をめぐって、現行で予定されている「小浜・京都ルート」ではなく、滋賀県の米原に通すべきだと声高に主張するのが石川県加賀市の宮元陸市長です。

一方で石川県の馳浩知事は、政府・与党合意の「小浜・京都ルート」を堅持するべきとの立場で、考え方の不一致が浮き彫りになっています。

3月16日に石川県内で全線が開業した北陸新幹線ですが、そのタイミングで加賀市の「加賀温泉駅」に新幹線が停車するようになりました。東京方面へのアクセスが良くなり、市にもたらされるメリットは大きいですが、大阪方面に早くつながってほしいとの思いを抱えている状態です。

加賀市・宮元陸市長「ほかの交通アクセスとの関係も、利便性は高い。米原ルートの優位性はもともとあったんだろうと。北陸が関東、関西、中京と結ばれるということが一番重要なことなので」
5月22日、石川県加賀市で南加賀地域の市長らでつくる「オール加賀会議」の総会が開かれました。この場では、「米原ルート」の再検討を求め全会一致で決議しました。その中心人物が加賀市の宮元陸市長です。
