能登半島地震による大規模な土砂の崩落で通行止めが続いていた石川県輪島市の国道249号。かつて海底だった場所にう回路が設けられ、2日およそ4か月ぶりに通行が再開されました。

記者
「輪島から珠洲方面に向かう国道249号です。この先が大規模な地滑りで通行止めになっています。この場所を迂回する形で、これまで海底だった部分に新しく道路が作られました」

輪島市の観光名所・白米千枚田から東へおよそ500メートル離れた国道249号。能登半島地震で大量の土砂が崩落し、およそ800メートルにわたって通行できなくなっていました。