9日午前5時25分ごろ発生した鳥島近海を震源とする地震の影響で、高知県内では、土佐清水市で午前8時過ぎに40cmの津波を観測しました。同じころ撮影された映像には、津波とみられる波が映っていました。
地震の影響で高知県などの沿岸部には津波注意報が発表され、高知県内では、午前8時9分に土佐清水で40cm、午前8時15分に中土佐町久礼港で20cm、午前8時17分に室戸市室戸岬で10cmの津波を、それぞれ観測しました。
このうち40㎝の津波を観測した土佐清水市の下ノ加江地区の港では、午前8時ごろ、津波とみられる波が撮影されていました。
撮影した漁業関係者の男性は、「近くに高台があり、十分な身の安全を確保したうえでカメラを回した」ということで、「徐々に引き波があり、その後うねった感じで波が来ていた。船などへの影響はなかった」と話していました。
気象庁は、9日正午に津波注意報を解除しましたが、「鳥島近海での地震活動は当面継続すると考えられるため、引き続き注意が必要」としています。