足摺岬(土佐清水市)

土佐清水市の「足摺岬」は、“四国最南端”の岬です。「足摺宇和海国立公園」の中にあり、展望台からの視界は「270度」と、広大な太平洋を一望できます。

◆足摺岬 交通規制
足摺岬近くの「白山神社」の前からは、「東向きの車両が通行止め」となります。規制実施中、この区間は「金剛福寺」から「白山神社」まで、西向きの車両だけが通れる状態となります。
日時:5月3日(土)~5月5日(月) 各日午前9時~午後4時
規制:東向きの車両が通行止め
県道27号の「白山神社」前から(「金剛福寺」までの約400mの区間)
※原則として「東向きの車両は通行止め」ですが、路線バス、観光バス、タクシー、ハイヤー、身体障害者用車両、二輪車、軽車両、規制区域内に住む人の車両は「対象外」となります。
足摺岬周辺で混雑が予想されることから、土佐清水市では、岬の西側にある「足摺岬市営駐車場」からの無料シャトルバスを運行します。バスは午前9時~午後4時ごろまで運行されますが、岬の東側にある「東側駐車場」からのシャトルバスは運行していないので、注意が必要です。
今回紹介した各地の交通規制の詳しい情報は、各市・町などのホームページにも掲載されています。お出かけの際は、出先の交通規制などの情報に注意して、今年のゴールデンウイークを楽しんでください。