▼無視すると違反になる『白矢印』に、よく似た標識も…

一方、一見同じ白矢印の路面標示であっても、『規制標示』にあたる白矢印が存在します。

この『規制標示』にあたる白矢印は、進行方向別通行区分という交通規制を示すもので、各車両通行帯ごとに進むべき方向が示されていて、標識は、青色の看板に白矢印です。

『進行方向別通行区分』によく似ていますが、意味が異なる標識に『一方通行』や『指定方向外進行禁止』があるため、注意が必要です。

ただ、警察庁の交通規制基準では、「進行方向別通行区分」の規制は、原則として路面標示により行うこととされていて、標識が必ずしも設置されるわけではありません。

【記事を最初から読む】