先月、愛媛県新居浜市内でカーブミラーが倒れ、小学生がけがをした事故。

その後の市の調査で、このカーブミラーは取り外しができるよう加工されていたことが分かりました。

新居浜市内には同様のカーブミラーが多数あるとみられ、市は安全性に問題があると見て交換や撤去などを進める方針です。

それにしても、何のために加工されたのでしょうかでしょうか。

5月5日、新居浜市の市道でカーブミラーが倒れ、小学6年生の男の子の頭にぶつかりました。

男の子は救急車で病院に運ばれ、頭に軽いけがをしました。腐食していた支柱が強風によって折れたと見られています。