控えた方がいい食べ物がある一方で、摂取した方がいい食べ物もあるんです。
東海大学理学部の関根嘉香教授に聞きました。

関根教授によると、体臭にはいろいろな種類があり、疲労臭と呼ばれるものがあるそうです。
肉体的な疲労や精神的なストレスが原因で、アンモニアが皮ふの表面から発生し、これが鼻にツーンとくるニオイになります。
この対策として、腸内環境をよくすることで、改善することができます。
例えば、ビフィズス菌入りのヨーグルトなどを食べることで、腸内環境が改善されて、アンモニアの発生も減るんです。
ニオイの原因や対策を紹介しましたが、汗をかくこと自体は悪いことではないので、健康的な汗、そしてニオイ対策をして不安のない夏を楽しみましょう!