利上げをしたことがかえってアメリカ経済を強くした 「マネーフロー・チャネル」を通じた波及効果に注目

画像 1/7
FRBの金融政策の波及効果(デフレ局面) 出所:ラグラム・ラジャン「苦悶する中央銀行」を参考に大和証券作成 注:各チャネルの影響度については「大中小」の3種より筆者の主観で示した
写真の記事を読む
スクロールで次の画像へ
画像 2/7
FRBの金融政策の波及効果(インフレ局面) 出所:ラグラム・ラジャン他「苦悶する中央銀行」を参考に大和証券作成  注:各チャネルの影響度については「大中小」の3種より筆者の主観で示した
写真の記事を読む
スクロールで次の画像へ
画像 3/7
各国・各地域のCPIと実質GDP(22年⇒24年) 出所:IMFより大和証券作成
写真の記事を読む
スクロールで次の画像へ
画像 4/7
先進国、日本、米国の実質GDP 出所:IMFより大和証券作成 注:24年以降はIMFの推計。トレンド線は15-19年のトレンドを延長
写真の記事を読む
スクロールで次の画像へ
画像 5/7
米国の労働生産性の伸び率(前年同期比) 出所:米労働省より大和証券作成
写真の記事を読む
スクロールで次の画像へ

関連記事