知っているようで知らない「自転車の交通ルール」


自転車は「原則、車道を走るのがルール」というのはご存じですよね。では、幼い子どもが自転車に乗るときも車道を走らないといけないのでしょうか?…意外と知らない自転車の交通ルールを調べました。


歩道から突然、車道に出てくる自転車…。危険な運転による自転車事故が相次いでいます。

逆に自転車を運転している人からは…。

(街で自転車に乗っている人)
「自転車専用レーンを走っていても(車に)『邪魔だ』とクラクションを鳴らされる」
「歩道か車道か問題。じゃあどこを走ればいいのみたいな…」

(記者)
「今から名古屋市内を実際に自転車で走ってみます」

名古屋市中区にあるCBCテレビを自転車で出発。自転車は法律上“軽車両”です。つまり、車の仲間なので原則、車道の左端を走るのがルールですが…



(記者)
「路肩に止まっている車を避けようとすると、車道の真ん中に出てしまいます。怖いですね」

こんな場合も、車道を走らなければいけないのか。専門家に聞きました。





(市民・自転車フォーラム 木村雄二理事長)
「とにかく自分がとにかく危険を感じたり、車道を走ることが怖いと思ったら、(歩道に)上がって結構です。その際は、一番車道寄りを走るのが原則」