「自転車の専用道路」がある場合は車道NG
(記者)
「今、自転車が車と一緒に横断歩道のない交差点を渡っていく…。また1台、自転車が交差点を突っ切っていく」
横断歩道のないところを自転車が直進していきますが、いいのでしょうか?
警察によると、横断歩道がない交差点で、車道を直進することには「問題なし」とのこと(横断歩道があって、そこに自転車横断帯があればそちらを走行)。
しかし、実はこの交差点の場合、手前には「自転車道」という“自転車の専用道路”がありました。
車道との間にガードパイプもついていて、交差点に出るためには、途中でこの道を出て、車道に移ることになります。
法律では、自転車は車道ではなく、自転車道を走らなければいけないため、自転車道から車道に出て、交差点に進入すること自体が違反に。結論としては「ダメ」です。
知れば知るほど、複雑な自転車の交通ルール。
9月20日、名古屋市中村区で自転車の取り締まりが行われました。コロナ禍で公共交通機関を避け、自転車を利用する人が増加。自転車事故は全国的に増えていて、警察も取り締まりを強化しています。
」
(愛知県警中村警察署 落合実樹交通課長)
「自転車は非常に身近で手軽な移動手段だが、車の仲間なので、ルールを守っていただきたい」