衆議院の解散総選挙は“遠のいている”という見方もありますが、与野党は緊張感を高めながら準備しています。

新潟市中央区では19日に、自民党新潟県連主催のセミナーが開かれ、西村康稔経済産業大臣が、物価高などの経済対策を裏付ける補正予算案について「早期に可決させる」と意欲を見せました。

【西村康稔 経済産業大臣】
「経済政策は任せてください」

一方で副大臣や政務官の不祥事などにより、岸田総理は厳しい政権運営を迫られており、年内の衆議院解散を見送る方針を固てたといわれています。

こうした中で、自民党新潟県連の高鳥修一会長は、「党への風当たりは強い」と危機感を募らせています。

【自民党新潟県連 高鳥修一会長】
「誠に申し訳ないことだが、前回の衆院選、自民党の2勝4敗。候補者一同、必死の努力を続けてまいります」

「岸田政権の支持率、自民党の支持率、ともに大幅に低下して厳しい状況に。私自身はもう何が起こってもおかしくない状況だと思っています。衆議院は常在戦場ですから」