新潟県内でまたもや大雨です。下越を中心に8日未明から午前にかけて記録的な雨となり浸水・冠水被害が相次ぎました。新発田市では一時、避難指示も出されました。

【記者リポート】「車がハザードランプをつけて止まっています。どうやら、道路が冠水していて動けなくなったようです」

県内は前線が通過した影響で未明から雨が強まり、新潟市 東区では午前8時16分までの1時間に観測史上最大となる63.5ミリの降水量を観測しました。

【記者リポート】「この先、道路が冠水しているということで、今警察がコーンを使って道路をふさいでいます」

午前11時までの24時間降水量も村上市 高根と新潟市 東区で9月の観測史上最大を記録、各地で排水が追い付かず道路の冠水が相次ぎました。

【住民は】「朝起きた時はこんなだった。いざ家出たらこっちがひどかったのでやばいなと」

【住民は】「下水がさ、草とかなんかで下水が詰まるとはけなくなっちゃって」

【住民は】「もっと上がってたみたいだね。あの辺、車庫が水でやられちゃって」

こちらの金物店では

Q商品の被害は?
【金物店では】「ここまで水が上がって。車が通るから波になって、ずっと店の奥まで全部」

一時は店の奥まで水が達したと言います。
【金物店では】「あの辺多分濡れてますよ。金具が全部」
Qあの箱の中にも金具が?
【金物店では】「入ってます。段ボールだから。(片付けは)1日じゃ終わらないよね1日じゃ終わらない2日、3日かかる」

また、昼前には土砂災害の危険性が高まったとして、新発田市の加治川地域11地区の261世帯720人に一時、避難指示が出されました。

この雨により、三条市では2棟の住宅で床下浸水の被害が確認されています。