【立憲・前職 菊田真紀子候補】
「何百万円もこそっと裏金を作り、キックバックを繰り返していた。国民の皆さまには負担増を押し付けながら、自分たちだけは私腹を肥やし、脱税まがいのようなことをするような人には退場してもらうではありませんか」
公示日から自民党派閥の裏金問題を痛烈に批判した立憲民主党の菊田真紀子さん。
新潟県内の候補者では最長となる8期目を目指します。

選挙戦では、政治改革をはじめ、物価高対策や国公立大学の授業料無償化などを、政策として訴えます。
「まだまだ新しい選挙区での活動量が私も足りておりませんので、今回は街頭演説の回数を増やして、考え・政策を広く訴えたいと思っています」
選挙戦が始まった最初の週末。
菊田さんの姿は、今回から新たな選挙区となった新潟市西区にありました。
西区は2区全体の有権者数の3割を占める大票田で、働く世代も多いことから、週末に重点的に回る作戦です。
さらに住宅街などを街宣車で回りながら、演説できそうなスポットを見つけては車を降りて“ゲリラ街宣”を行い、広い選挙区をくまなく回る戦略です。

「きょうは少なくとも、あと13回。25回はやりたい」
― 目標回数はある?
「あるある。前の日より多く」
そんなハードな選挙戦で、お昼ご飯は一息つける大切な時間です。
この日は、スタッフとともにお弁当をほおばります。
「みんなは特製弁当で、私は定番・のり弁。これ一番好きなの」
そして、食後のデザートは…
「ナシは燕市の人からもらって、ブドウは加茂市の人からもらった。西区ではまだもらってないね」
― これから何をもらえる?
「票を…」
そんな菊田さんのもとへ、力強い応援がありました。
【立憲民主党 野田佳彦代表】
「立憲民主党で一番力を持った影響力のある女性議員が菊田真紀子さんです。ということで、圧倒的な勝利をぜひもぎ取ってほしいという思い」

野田代表は、菊田さんに「必ず勝ち残ってほしい」と、選挙戦2日目に応援に駆けつけました。
相手候補の一人が突如、自民党非公認となったことで全国的に注目を集めることとなった新潟2区。
これまでも激しい戦いを重ねてきた菊田さんからは、こんな本音が…
「私そういう選挙が多くて、かつては“女の戦い”とか言われてましたので…。そういう運命にあるんだなと思います」