付近には、横断ができないことを記した看板が立っていますが…
16日はバス専用道路を横断する歩行者が相次いで確認されました。

横断した人
「不便です。わかっていれば最初から回ってから降りてくるのも可能だったけど、渡ってこっちへ来ることも可能だったんでしょうけど、初めてだったので…なんで横断歩道があそこに出来ないのかな」
Q横切れないこと、ご存じでしたか?
「わからなかったです。車が来なければいいのかと思って…うかつでした。慣れていないので、今までより時間がかかるようになりました」
渡りたくても渡れない道路。未だに周知されていないようで…

「あっち行きたいんですけど、どこを行けばいいですか?」
「エスカレーターかエレベーターか…一番向こうには歩道があります」
歩行者
「あっち側に行きたいんだけど…今は上とか横断歩道とか…ややこしい」
案内係に反対側に行く方法を尋ねる利用者が多く見られました。
実際に反対側に移動するのにどれくらい時間がかかるのでしょうか?