1月5日、東京・豊洲市場で開かれた初競りで青森県・大間産の238キロのクロマグロが1億1424万円の最高値で競り落とされました。一番マグロの漁師となったのは大間町の菊池正義さん(57)と正真さん(32)の親子。
このうち、父の正義さん(57)は5日午前、記者たちの前で喜びの気持ちを聞かせてくれました。
以下、囲み取材の質疑応答の一部となります。
Q.一番マグロをとった気持ちは?
びっくりだな。びっくりとしかいいようがない。
Q.釣り上げたときの感覚は
釣り上げたときはもしかしていってくれればいいな、一番マグロに。選ばれればいいなと思った。
Q.確信は?
そんなにないけど、大きいからもしかしてと思っていた。
Q.上げるとき大変では?
ですね。
Q.どんな格闘をした?
延縄だったから、ある程度マグロは疲れていたので、そんなに時間はかからなかったけど。
Q.一番マグロは初めて?
なんどか初競りにだしたことはあるけど、一番になったのは初めてです。
Q.マグロ漁をして何年くらい?
30年近くなるかな。
Q.年齢は?
57歳。
Q.マグロを始めたのは?
25~6歳。
Q.一番マグロに対する憧れは?
ずっと持っていました。
最初は釣れただけで嬉しかった。
Q.一億円という値段は?
選ばれたのもびっくりしたけど、値段もびっくりした。ここ何年かそういう値段はなかった。まさかと思って、びっくり。
Q.あれしたいとかはありますか?
まだ考えていない。
Q.釣り上げたマグロをどう消費者に味わってほしい?
値段も値段だから、美味しくいただいてもらえれば。さらに大間まぐろが有名になってくれればいいなと思います。
Q.何日に釣り上げた?
12月31日。夜中過ぎ。日付変わってから。
Q.見たときは?
できれば選ばれてもらいたいなと思って。大きい魚だったから。最初からそういう感じ。
Q.大間でマグロ漁師は一番マグロを狙う?
みんなそこは狙っているけど、なかなか簡単に釣れるものではないし。運がよかった。
Q.一番マグロの連絡は?
5時40分頃。知っている人から連絡があって。聞いてびっくりした。あまり実感はなかったけど、最初は。
Q.喜びを実感するのはこれからですかね?
ですね。
Q.マグロを釣り上げたのは、31日の日付変わって何時ごろ?
そこまでは。
Q.漁に出たのは?
31日夕方。エサ取りもあったから4時頃かな。
Q.年末は時化も多くてでれないときが多かった?
去年に比べれば、天気も良くて気温も高い。
Q.31日の波の具合は?
波はよかった。
Q.今回のマグロとこれまでの違いは?
それはないです。
Q.釣り上げたマグロの魚体のよさは?
俺が釣り上げて、息子が処理している時に腹が厚いよと言っていた。あとは魚体がおおきかったから。
Q.息子と二人で?
はい。長男。
Q.息子と船に乗るようになったのは?
息子が高校を卒業してから。いま、32歳だから。
Q.家族でどう話していた
釣り上げたときはもしかしてこれいけるのじゃないと言っていた。魚体を見て。楽しみにしていくべしと。
Q.魚体が見えたとき、これまでの違いは?
そんなになかったけど大きいなとは。
Q.測ってみてどうだった?
最初は船に積み上げて処理している時は、200キロちょっとかなと思ったけど、漁協で軽量をした時に大間での計量は236キロだった。おーと思って、思ったよりも大きかったから。
Q.手応えは?
電気ショッカー使うけど、それが効いた時に重かったから、もしかしてこれは大きいのじゃないと言っていた。
Q.延縄で何本のうちの1本?
あの時は針80本。1回やれば5~6時間はかかるから。
Q.この年末年始では、236キロ以上は…。
大間では釣れていない。
Q.漁場はどのあたりで?
尻屋近辺。
Q.きょうは何時に起きたんですか?
その電話来た時。きのうも漁にでていたから、帰ってきて風呂入ってずっと寝ていたから。
Q.ソワソワする感じは?
別に。
Q.電話は市場から?
あっちの知っている漁師から。
Q.なんと言われたのですか?
正義さんのやつ選ばれたらしいよと。それだけ。「えー」と。
Q.238キロ以外のやつも出した?
あと1本。きのうも釣れて。160キロのやつ。
Q.大間マグロが13年連続で選ばれたことは
いいことじゃないかな。昔から大間マグロと有名になっているから。俺だけじゃなくてほかの漁師も大間から一番マグロを出すというのは、続けていきたいと思っている。
Q.その一人になれたのは喜び?
はい。