2月3日は「節分」です。鬼は外、福は内と言いながらまく豆、皆さんは落花生と大豆、どちらをまきますでしょうか。もともとは節分の豆は大豆だったと言いますが、青森県内では“落花生”が主流となっています。そのワケとは?

節分を楽しむ青森市の子どもたち。そこへ…鬼が登場!豆をまいて退治します。

八戸市の子どもたちも豆でこわ~い鬼を撃退です。

さて、子どもたちがまいている豆はというと、“落花生”です。青森市にあるこちらの神社の「節分祭」でも…


豆まきの豆は、やはり“落花生”。青森市のスーパーへ行ってみても…

※河村庸市キャスター「店に入ってすぐのところに節分に向けた売り場が展開されています。置いてあるのは、やはり落花生ですね!」

販売されている豆は、ほとんどが落花生!大豆は、こちらの1種類のみでした。
