今シーズン最強の寒波。これによって冬の風物詩として知られる青森県深浦町の千畳敷(せんじょうじき)海岸では、厳しい寒さが生み出す芸術「氷のカーテン」が見ごろとなっています。

深浦町のJR五能線、千畳敷駅の近くに姿を現した「氷のカーテン」。岩肌から染み出した水が日本海から吹き付ける冷たい風で凍り付いたもので、大きさは高さ20メートル、幅100メートルに渡ります。いつもの年であれば1月中旬に見ごろを迎え、1か月ほどで姿を消す冬の風物詩ですが、今シーズンは比較的暖かい日が続いたせいか、成長が遅く小さなつららが見られる程度でした。こうした中、今週はじめからの寒波で氷の厚さや大きさが一気に増していまが見ごろとなっています。

※訪れた人は
「今年は(見頃が)ちょっと遅かったがやはり迫力があるいつもの通りよく出来ている」

訪れた人たちは写真を撮るなどして、冬の寒さが作り出した自然の造形美を楽しんでいました。深浦町の「氷のカーテン」は2月中旬まで楽しめそうです。