大自然の貸切サウナでロウリュ!せっかく自由に使えるのに…

【ひょうたん茶屋】を出発して八甲田の雄大な景色を楽しみながら車を走らせること約20分。【元湯 猿倉温泉】に到着です。

創業1931年の温泉の敷地内に2024年にオープンした【さる倉サウナ】とは、どんなサウナなのでしょう?

さる倉サウナ 小笠原光扶さん
「青森県内ではまだ数少ないセルフでロウリュができるフィンランド式サウナを独占して使えるプライベート型のサウナです。八甲田の自然をダイレクトに感じていただきたいと思っています」

八甲田の自然をダイレクトに感じられる貸切型アウトドアサウナへ、レッツドライ風呂~!

【サウナ利用料】
2万2000円(4人定員/150分制)

タマ伸也さん
「うわ~!お~~~~い!なんかキュンキュンする~」

【さる倉サウナ】は、水風呂と休憩部屋も完備。レンタルできるということで、ポンチョとサウナハットを身に付けて早速サウナへ。

タマ伸也さん
「めっちゃいい!すごいプライベート感」
温泉ソムリエ 鎌田祥史さん
「(内装に)ヒバを使っているということで、ヒバの香りがしますね」

ちなみに、タマさんは日本サウナ・スパ協会の公式資格『サウナ・スパ健康アドバイザー』を持っているそうです。サウナに関しては、温泉ソムリエの鎌田さんより知識が豊富なようです。

タマ伸也さん
「温度がさ、熱いサウナ特有の痛々しい感じがないね。やわらかい熱っていうか」

さらに熱さを求めて『ロウリュ』に挑戦すると、熱した石から蒸気が上がりました!

タマ伸也さん
「一気に汗が噴き出してる~水蒸気があっちいよ~」

タマさんはサウナを楽しんでいますが、実は温泉ソムリエ鎌田さん、あまりサウナが得意ではなかったようで、熱さに堪えられず早々にサウナを出ることに…。
気兼ねなくロウリュができるのに残念!

『水風呂』は、八甲田の天然水を贅沢にかけ流しています。貸切なので、頭まで浸かって体を冷やすこともでき、タマさんは実践していました。

水温は約12℃。天然水なので飲むこともでき、2人は実際に飲んで体の内側からも八甲田の大自然を感じました。

タマ伸也さん
「飲んだらしゃっけくて(冷たくて)おいしい」
温泉ソムリエ 鎌田祥史さん
「まろやかな感じがしますね」

そして、日光浴でさらに“ととのう”ことに。

タマ伸也さん
「八甲田、最強だなぁ」
温泉ソムリエ 鎌田祥史さん
「一気に熱から解放されましたね」

サウナのプランには【元湯 猿倉温泉】の入浴券も付いているので、2人は温泉も堪能することに。