温泉の雰囲気そのままに 脱衣所➡販売スペース 浴場➡カフェスペース

※実土里さん
「今日は、私の地元・平川市に来ていま~す。平川は、おいしいものがたくさんあるし、自然もいっぱいあるし、優しい人たちもたくさんいるんですよ~」

平川市が大好きな実土里さんやってきたのは【大光寺(だいこうじ)カフェ】です。2017年に閉館した温泉施設を改装し、2024年8月にカフェとして生まれ変わった、いま注目のお店です。

※実土里さん
「トンネルみたいになっている」
入り口は、白を基調とした壁にアーチ型の天井が特徴的。その白いトンネルを抜けると、今度はお菓子がたくさん並んでいます。


※実土里さん
「『大光寺温泉』がこんな素敵な空間になったんですか?すごい!」
かつて脱衣所だった場所は、ケーキや焼き菓子の販売スペースに。甘い香りが漂います。店内は、温泉の雰囲気を感じられる造り。カフェスペースは、温泉で使われていた浴場の蛇口やタイルがそのまま残り、かつてのにぎわいを伝えています。



※大光寺カフェ 中嶋優衣さん
「人が集まったり、くつろげたりする温泉のようなお店を目指したいという思いでここをリノベーションして、前の施設を生かした形にしました」
※実土里さん
「すてきですね。夢の国みたいです。平川市にこういう場所がオープンしてすごくうれしいです。温泉に入りに来ていた方もこういう面影があるとうれしいですよね」
※大光寺カフェ 中嶋優衣さん
「お客さまでも『昔、(温泉に)入りに来ていたよ』と喜んでくれる方もいっぱいいます」

そんな【大光寺カフェ】のおすすめメニューとは?