伝統的な甘味×伝統的な器 体が温まる“シンメニュー”

※大光寺カフェ 中嶋優衣さん
「お待たせしました。こちら、【津軽塗の器で食べる白玉ぜんざい】です」

ぜんざいと選べるお茶がセットになった“シンメニュー”【津軽塗の器で食べる白玉ぜんざい】(1200円)は、2月14日に登場したばかり。

※大光寺カフェ 中嶋優衣さん
「寒い季節なので、『体が温まる温かいメニューを』と思って考えたのがぜんざいです。昔からある伝統的な甘味なので、『器も伝統にこだわりたい』と思いまして、津軽塗の器で提供することになりました」
※実土里さん
「すごいですね。器から青森らしさをすごく感じますね」
※大光寺カフェ 中嶋優衣さん
「普段なかなか津軽塗に触れることってないので、気軽に手に取ってもらえて、目でも楽しんでもらえるかなと思いました」

お店で使っている津軽塗の器は色違いで4個あります。中嶋さんは、津軽塗の製品に触れることが少ない世代にも興味を持ってもらうことで、伝統工芸品産業の活性化につながればと考えています。
そんな思いがこもったメニューのお味は?

※実土里さん
「幸せ~奥ゆかしさのある甘さ。和ってすごくいいですね。体に吸い込まれるように入っていく感じがする」

この冬のコンセプトは、『地産地消』ということで、田舎館産のイチゴを使った【苺パフェ】(1080円)も“シンメニュー”に仲間入りしています。みずみずしい新鮮なイチゴが主役のスイーツです。

最後に恒例、実土里さんが描いた絵のプレゼント。
※実土里さん
「今日は本当にありがとうございました。中嶋さんの頭を青森県の形にして、平川市がある辺りをハートにしてラブを詰め込んでみました。今後、どういうお店にしていきたいですか?」
※大光寺カフェ 中嶋優衣さん
「地元の食材を使ったメニューも展開してるので、実土里ちゃんみたいに地元の人にたくさん愛されるようなお店にしていきたいです」

青森テレビ「わっち!!」月~金曜夕方4時25分から
「シン・アオモリ」2025年2月14日(金)放送回より
※掲載しているのは放送当時の情報ですので、変更となっている場合があります。

「大光寺カフェ」
【住所】青森県平川市大光寺一滝本112-1
【営業時間】11:00~18:00(冬期間)
【定休日】木曜日