どうすれば、秋バテを防げるのか。南院長がポイントにあげるのが、自律神経を整えることです。

※南院長
「(朝起きたら)ちょっと玄関開けて外の空気を吸ってお日様の光を浴びるのも非常に大事なことかと思います。」

この他にも、38℃前後のぬるめの風呂にゆっくり入りリラックスすることも効果的だと言います。また、食べ物では?

※南院長
「簡単に言うと発酵食品です。チーズも発酵食品に入ります。ヨーグルトや甘酒も良い。吸収しやすくなってて(夏場に酷使した)胃腸に負担をかけないで身体の中に入っていく食べ物です」

どうも身体の調子が優れない、そんな悩みを抱える人は、秋バテを意識しつつもう一度、生活習慣を見直してみてはいかがでしょうか。