豚肉生産量トップクラス!三沢市の名物鍋とは?

リポーターの小野寺紀帆アナがやってきたのは、三沢市中央町のお食事処「灘萬」。こちらでいただける珍しい鍋とは?

お食事処「灘萬」店長 田髙良一さん
パイカ鍋です」

珍しい鍋について教えてもらいます

パイカとは、コラーゲンを含んだ豚バラ軟骨肉のこと。豚1頭から500gほどしかとれない希少なお肉です。コラーゲンたっぷりな軟骨とその周りに付いている上質なお肉は、軟骨特有のコリコリ感が、煮込む時間によりプルプル、トロトロ、ホロホロにと食感が変化し様々な美味しさが楽しめます。パイカを使ったお料理は、豚肉生産量で東北トップクラスを誇る三沢市の名物なのです。

鍋の主役 パイカ

お食事処「灘萬」店長 田髙良一さん
パイカ鍋の具は、白菜、シメジ、舞茸、春菊、ネギ、豆腐などです。味付けは醤油味で、辛味をちょっと利かしてキムチ風にしています。そこに、あらかじめ4~5時間煮込んでおいたパイカをいれます」

こちらがお食事処「灘萬」で人気のパイカ鍋定食パイカ鍋の他、ご飯や副菜のついた定食スタイルで、ランチタイムはコーヒーまでついて800円です。

ご当地ならではのパイカ鍋定食
煮込まれたパイカ

小野寺紀帆アナ
「では、いただきます。箸を入れた瞬間、柔らかいのがわかります。ん~!口に入れた瞬間、繊維がホロホロと崩れていくほど柔らかいです」

フーフーしていただきます
コラーゲンたっぷりです

一人前にパイカがなんと160gも入っているそう。軟骨の部分もいただきましょう。

小野寺紀帆アナ
「軟骨の部分って、コリコリしているかと思ったのですけど、コリコリを感じないほどにトロットロです。パイカはコラーゲンたっぷりなので、明日はお肌のプルプルが期待できそうです」

お肌ツヤツヤの小野寺アナ