“縁結びの神社”には期間限定の御朱印がたくさん!桜香る御朱印にうっとり

 こちら「鶴田八幡宮」は、“縁結びの神社”として知られています。
境内に着いた2人を日向ぼっこ中のかわいい猫が出迎えてくれて、ほっこり。

お賽銭を納めると、社務所へ。

小野寺紀帆アナ
「珍しい御朱印があると聞いたのですが・・・」
鶴田八幡宮の神職
「こちらのことだと思います」

差し出してくれたのは、かわいい桜の御朱印。※4月で終了

剪定された桜の枝で花を咲かせて、その花びらを紙にした漉き込み和紙を使っているんだそうです。

小野寺紀帆アナ
「甘い香り。桜の香りがすごく強くします」
我満紗千子さん
「そうなことある?本当だ~これすごい!」

2人とも桜の御朱印に終始トキメキが止まりませんでした。

鶴田八幡宮は、“漉き込み和紙御朱印の発祥の神社”とも言われています。桜の御朱印は4月で終了していますが、現在(2024年5月8日の放送当日)は、イチゴで作った御朱印を用意しているそうです。

イチゴの果実を和紙にしているということで、こちらもなくなり次第終了。欲しい方は早めに参拝をお願いします。