金沢市立工業高校 土木科3年 辰田珀人さん「もともと花に興味があって、生花単体でやっている部が珍しかったので興味を持って入ってみたのがきっかけです」

金沢市立工業高校 建築科3年 山瀬順成さん「花いけで競い合うのを見て自分もやってみたいと思って高校に入って新しく挑戦してみたいという気持ちがあったんで生花部に入りました」

生花部を指導するのは草月流の田村芳春先生。


部員たちは基本を学びながら季節に合わせたフラワーアレンジメントなども作っています。

生花部顧問 中村亜沙子教諭「皆さんのイメージする生花部というのは静のイメージだと思うがうちの部は走る生花部」


“走る生花部”
市立工業高校生花部が挑戦しているのが「花いけバトル」。


制限時間5分で縦横2、3メートルもある生花の出来栄えを競い合います。

2人は、去年5月に開かれた「第3回高校生花いけバトル全国選抜大会」で準優勝し、2月の全国大会で初優勝するため練習に励みました。

去年の全国大会では惜しくも準優勝

「ReadyGo」

先鋒の辰田さんは、竹などを使って作品の骨格作りを担当します。

金沢市立工業高校 土木科3年 辰田珀人さん「今回水色の花器ということで涼しい風景を現すような作品にしたいということで夏のイメージが強い竹とか伸び伸びとした枝を使っていけるようにしました」

作品づくりは2人の共作。次鋒の山瀬さんは作品に彩を添えます。

金沢市立工業高校 建築科3年 山瀬順成さん「花を低めにして竹を強調させるようにして赤とか白の花でインパクトのある花を生けました」

「カウントダウン 3・2・1・ゼロ」

2人の作品が完成しました。