地震で深刻な打撃を受けた地場産業を応援しようと、タイでも支援の輪が広がっていてます。
タイの首都バンコク。日本の企業などが出展したイベントに石川県の企業も参加していました。
「復旧に向け最善を尽くしています」
多くの人が試食していたのは、七尾市に本社を置く水産加工メーカー「スギヨ」が製造したカニカマです。
「とても柔らかいのでタイ人にも好まれますよ」
スギヨは地震で七尾市の3つの工場が稼働停止となり、被害額は最大20億円に上る見通しです。
近年は海外展開を本格化させようと動いていましたが、新型コロナの影響や中国の禁輸措置、そして、今回の地震と“三重苦”に直面しています。
スギヨ 海外事業推進部 間宮悠さん
「こういう時こそ、力を合わせて前を向いていければと頑張っています」
一方、支援の輪も広がっています。
記者
「バンコクの量販店では能登応援フェアが開かれています」
鮮魚店に並ぶのは能登の海の幸。多くの客が買い求めていました。
CP魚力 チャトゥポン 現地代表
「食だけでなく、石川県の魅力や人気スポットなどを紹介することによって観光を支援したいと考えています」
この鮮魚店は石川産の海産物を取り扱う店舗を増やすことを検討していて、「一日も早い復興を祈っている」と話しています。
注目の記事
「市道の陥没 実は3年前に見つかっていた腐食」対応していなかったのか?取材に対し市の担当者は…市内では約10年で1035か所の空洞 日本の道路は大丈夫!? 仙台

「壊滅的な気温上昇」それでも進まぬ再生可能エネルギー... あくまで“民間事業”かそれとも“支援”か 問われる国の再エネへの本気度【サンデーモーニング】

「3行超えたら威圧感」「その絵文字は怖い」令和7年のSNS作法 あなたはついていける?「インスタは顔にモザイクがカワイイ(*´ー`*)」え??【原田曜平教授も解説】

ラオスで広がる日本人“児童買春ツアー”の闇 授業の合間に呼び出され…性的搾取される少女たち

「すごく運転がうまくて憧れた」中学時代からの夢、バス運転手へ 19歳デビューは県内初 地域の足支える若き担い手に期待 富山

年金の「強引徴収」で経営危機に陥る運送会社...20人以上の運転手解雇 『社員が横領』犯罪被害で厚生年金の猶予を申請...年金事務所は「猶予する理由がない」原因は職員の"勉強不足"か
