積雪量による交通への影響は?

山内あゆキャスター:
首都圏で大体このくらいの雪になると、こんな影響が出るという1つの目安があります。

<積雪5センチ>
鉄道=通勤・通学に影響が出始める
道路=車はチェーン規制
空の便=出発に遅れが出始める

<積雪10センチ>
鉄道=在来線:15~30分遅れ/東海道新幹線:徐行運転
道路=首都高:一部通行止め
空の便=遅れ・欠航が増加

<積雪15センチ>
鉄道=運転見合わせも
道路=高速道路:一部通行止め/幹線道路:スリップ事故
空の便=ほとんどの便で大幅な遅れ・欠航

路面凍結による転倒に注意 どんな備えが必要?

では、6日の朝、出かけなければならない人にどんなものが必要になるでしょうか?

やはり両手が使える方がいいということで、まずリュックサック。そしてしっかりとした手袋。転んでもすぐに手をつけるリュックを背負っていると、頭を打つことの防止にもなります。

それから、しっかりとした靴も必要です。着脱式のゴム底といったものがホームセンターなどで売られているので大変便利です。