寒ーいこの時期、おいしくなる信州の漬物。
中でも、幻ともいわれるこの時期限定の人気の漬物があるのをご存じでしょうか。


観光客でにぎわうJR白馬駅。

ロータリーにある土産店の入口で、気になる文字を見つけました。

「はんごろしキムチ品切れ」

はんごろしキムチ??

気になってのぞいて見ると、冷蔵コーナーにぽっかり空いた売り場が。


店によりますと、「人気のため、入荷するとすぐに売り切れてしまう」とのこと。

一体、どんな食べ物なのか。

JR長野駅構内の店で取り扱いがあると聞き、訪ねてみました。

担当者:
「こちらがはんごろしキムチになります」


野沢菜コーナーの冷蔵庫の中に並んでいた、「はんごろしキムチ=冬期限定・生タイプ」。

漬物製造90年の長野市の美寿々屋本舗(みすずやほんぽ)がおよそ30年前に考案したキムチで、刻んだ野沢菜と唐辛子などが漬けこまれています。