AIの専門家はフェイク動画を見破れるか
このフェイク動画、どう見破ればいいのか。
AIの専門家、国立情報学研究所の佐藤一郎教授に見比べてもらいました。

(大石アンカーマン)
「どちらがホンモノでどちらがフェイクか」

佐藤教授は映像の細かい部分でフェイクかどうかを見分けるといいます。
(国立情報学研究所 佐藤一郎 教授)
「見ている限りだときれいに処理をしている。ただやや顔の境界線がはっきり出ているので違和感はある。顎のラインがはっきり出ていて、上に(合成した口を)乗せている感じ」


佐藤教授がフェイクと判断したのは…
(大石アンカーマン)
「AI研究の今や“第一人者”の佐藤先生。正解はですね…最初がホンモノ、後がニセモノでした!」
佐藤教授が「フェイク」と判断したのは、本物でした。

(国立情報学研究所 佐藤一郎 教授)
「わからないですね…」
(大石アンカーマン)
「先生がご覧になってもわからないですか?」
(国立情報学研究所 佐藤一郎 教授)
「わかんない!」

(国立情報学研究所 佐藤一郎 教授)
「人間はもう見破れないと思った方がいい。かなり精巧にできていますから、まず重要なのは、自分は見破れるとは思わないこと。“自分もだまされるんだ”というつもりで見ていかないといかない」
